最終更新:ID:r0t4ffj97w 2024年01月27日(土) 01:11:28履歴
レベル制
コスト86,400:鋼材86,400→コスト259,200:鋼材259,200:レアメタル25,920
強化を行いレベルを上げると1つの部隊の基礎戦闘力を底上げし、少数の兵で大きな戦力を持つようになる。
- 各レベルにおける軍の能力のイメージ
- レベル1.通信手段を保有し部隊間の連携が可能(中小国軍、民兵)
- レベル2.処理機能を持つ通信設備を保有し複数部隊での連携が可能(初期の中国軍)
- レベル3.高度な通信設備と指揮所を保有し戦域に展開する同レベルの陸海空部隊の連携が可能(大戦直前の列強)
- レベル4.より高度な通信設備を保有し方面レベルで同レベルの陸海空部隊による素早い連携が可能(大戦後の列強)
- レベル5.最高級の電子通信設備を保有し自動でニア・リアルタイムでの戦闘状況の把握に基づいた連携が可能(大戦後の米軍)
- レベル4
- 対空哨戒範囲2マス
- 対水上哨戒範囲4マス
- 対艦、対空与ダメージ5%上昇
- 対艦、対空被ダメージ5%減少
- レベル5
- 対空哨戒範囲2マス
- 対水上哨戒範囲4マス
- 対艦、対空与ダメージ20%上昇
- 対艦、対空被ダメージ20%減少
- 例:歩兵師団(20個歩兵大隊)の場合
- レベル1→2
- コスト30,680:鋼材30,680→コスト61,360:鋼材61,360:レアメタル6,136
- レベル1→5
- コスト30,680:鋼材30,680→コスト153,400:鋼材153,400:レアメタル15,340
- 例:2,000t級中駆逐艦の場合
- レベル3(初期値)→5
コスト86,400:鋼材86,400→コスト259,200:鋼材259,200:レアメタル25,920
- 例:2,000馬力以上級単発戦闘機の場合
- レベル3(初期値)→5
- コスト2,300:レアメタル2,300→コスト6,900:レアメタル6,900+690=7,590
- レベル3(初期値)→5
コメントをかく