新設WWのwiki。

×


大韓民国陸軍

師団編成

  • 歩兵師団(コスト83203, 兵員20000名, 総計100個師団=コスト8320300)
    • 歩兵13大隊(1534×13=19942)
    • 203mm砲兵2大隊(11368×2=22736)
    • 工兵(10347)
    • 対戦車(3654)
    • 高射(8832)
    • 偵察(12799)
    • 支援(4893)
  • 機甲師団(コスト234128, 兵員20000名, 総計20個師団=コスト5482560)
    • 機甲10大隊(13400×10=コスト134000)
    • 機械化歩兵8大隊(12182×8=コスト97456)
    • 203mm自走砲兵2大隊(21336×2=コスト42672)
  • 山岳師団(コスト76979, 兵員20000名, 総計15個師団=コスト1154685)
    • 山岳14大隊(1973×14=コスト27622)
    • 105mm砲兵2大隊(6243×2=コスト12486)
    • 工兵(コスト10347)
    • 高射(コスト8832)
    • 偵察(コスト12799)
    • 支援(コスト4893)
  • 海兵師団(コスト81585, 兵員20000名, 総計15個師団=コスト1223775)
    • 海兵14大隊(2302×14=コスト32228)
    • 105mm砲兵2大隊(6243×2=コスト12486)
    • 工兵(コスト10347)
    • 高射(コスト8832)
    • 偵察(コスト12799)
    • 支援(コスト4893)

師団配置

第一野戦軍(西部戦線。仁川-漣川)

60個歩兵師団
20個機甲師団
第二作戦司令部(都市駐留軍。都市防衛、共産ゲリラ掃討。)

2個歩兵師団(釜山)
1個歩兵師団(光州)
1個歩兵師団(大邱)
1個歩兵師団(大田)
1個歩兵師団(全州)
1個歩兵師団(蔚山)
1個歩兵師団(済州)
第三野戦軍(中部戦線。漣川-春川)

15個山岳師団
5個歩兵師団
第四野戦軍(東部戦線。春川-束草)

17個歩兵師団
海兵隊

7個海兵師団(釜山)
5個海兵師団(蔚山)
3個海兵師団(仁川)
予備軍
10個歩兵師団(釜山)

大韓民国海軍

艦の構成


12000トン級重巡洋艦(コスト計484673.2)


6500トン級軽巡洋艦×3隻(332701.6×3隻=コスト計998104.8)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます